こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。
昨年後半~この春にかけ、新規にオーダー頂いた RCM達・・・
沢山あるんですけど、やっぱり一番多いのは 空冷Z系 RCM!
今だジワジワ Z系の価格が上がっておりますが、実現可能な内にと
日本全国、皆さんから日々 ご相談を受けております。
それらのRCMをブログでご紹介しようと 奮起しているんですが
「ブログ ご紹介疲れ?」 とでも 言いましょうか・・・
まぁ~ とにかく・・・ ホント大変なんすよ、これって (^^;)
もしも あの世に行って「お前は生前 一番してた事は何だ?」 と
問われたら 「ま~ 自分、後半 ほぼブログっすかね (-ω-)/ 」 と
答えそう・・・
・・・・・・・・・・・・。
順番にご紹介しますんで、皆さん くれぐれも催促のない様に・・・
高知県在住 H・Tさんの、RCM-495 Z‐1です!
この画像 実はもう2か月程前のものなんですが、H・Tさんから
オーダー頂きました Z‐1 RCMのフレームで、既にストレッチも
終わり オリジナルの ST‐Ⅱフレーム補強作業に入った所・・・
何度も言って来た事ですが、フレームの補強材には高張力管の
STKM13C シームレスパイプを用いています。
ノーマルフレームが只の生鉄である事から、溶接定着性の良い
性質のもので かつ、硬質スチールである事が求められますから
RCMのフレーム補強ではバランスの良い STKM13C材を
よく使用しているんです。
補強材は毎回 全て手作業で製作・・・
合い口の形状が隙間なく ピッタリでないと、溶接後に歪みを
起こしやすいので 完璧な精度にする為 手造りに拘ってるんです。
それにしても・・・
ま~た この男は、素手でやってますな・・・
案の定、右小指でトーチを固定してるし 「火傷するよっ!」って
言ってるのにも関わらず、 も~~~・・・ (;一_一)
ガセット材は SS400の1.6㎜プレートを 油圧プレスで型押し
した後、めくり穴バーリングを施して モナカ合わせしたもの・・・
これは もの凄く頑丈なボックスになっており、かなり剛性の高い
補強になっております。
Z‐1の場合 最も重要な補強が、ヘッドパイプ アゴ下に入っている
パイプの補強で「ここだけは絶対! こんな風に入れないとダメ!」
とまで言える 重要な所・・・
仮に他の部分を補強したとしても、肝心なアゴ下を補強しなければ
そのフレームの補強完成度は 低いと言わざる得ない程なんです。
おなじみ、リアサス レイダウンの加工冶具・・・
こちらも ご承知な様に、このレイダウンと言う加工は 専用の
冶具なしで きちんと加工が出来るものではありません。
左右の穴開けは もちろん、溶接するブッシュの平行度・角度など
冶具なしで左右対称にするのは まず不可能・・・
間違ったレイダウンの修正は かなり大変だから、最初から精度よく
きちんと加工してあげた方が 絶対にいい・・・
“肝心要”の 重要なフレームですから、この辺りの加工は神経質に
気にした方が良いと思います。
出来ました ♪
サンクチュアリー オリジナルフレーム補強 STAGE-Ⅱ!
ストリートでの乗りやすさ・扱いやすさまで配慮した、お勧めの
フレームに仕上がっております! (^_-)-☆
そして、それから結構 時間が経ちまして・・・
やっと戻って来ました! フレームが~! (;^_^A
ここまで予想以上に時間が掛かってしまいましたが、これより
挽回すべく 全力投球したいと思います!
ちなみにこの RCM-495・・・
既に幾つかアップグレードが追加されてて、かなり凄いマシンに
なりそうな気配!
H・Tさ~んっ!
これより暫くの間、お付き合い よろしくお願いしますね~っ!