こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
満を持して登場した、RCM Ninja スポーツパッケージ New TYPE-R・・。
これまでのTYPE-Rでは やむ無く 手を付けて来なかった、エンジンと 電気系統・・・
New TYPE-Rでは 全ての課題を 網羅する形で、パッケージに 標準採用しており
事実上 完全仕様の Ninja RCMが、誕生した 訳なんですが・・・
-thumb-437x327-42266.jpg)
Ninjaのエンジン 腰上を分解して、コンロッド小端部に ピストンピンを差し込んで
見たら、ご覧の様に ズレを発見・・? 小端部の高さが、違うと 言うのではなく
実は この画像・・・ 右の ピストンピンが、斜めになっているんです・・・。
-thumb-437x327-42269.jpg)
原因はコレ・・ わかりにくいかも 知れませんが、ロッドが 曲がってます・・・
Ninjaに 始まる サイドカムチェーンエンジンでは、この コンロッド系の トラブルを
今までも 多く 見て来ました・・ コンロッド大端部が 楕円形に なってたなんてのも
あったしね・・・ でも それに気付かず 乗ってたと 言う人が、何と 多い事か・・
調子を 崩していながらも、まぁまぁ 走っちゃうから なんでしょうねぇ・・(汗)
Ninjaは、も~ 絶対エンジン 開けとかないと、 危険! 危険!・・ (^ ^;)
New TYPE-Rは、完全仕様の パッケージ・・・
自分で言うのも 何ですが、エンジンだけでなく 電装系も、かなり よく出来た仕様に
なっておりまして、昨年の秋に 発表してから 沢山の 問い合わせを 頂きました。
そんな New TYPE-R・・・ 現在製作中 3台の、近況報告を ご紹介しましょう!
-thumb-437x327-42239.jpg)
一台目の こちらは、東京都在住 H・A さんの、RCM-377 です・・
New TYPE-Rは まず スタートEDITIONと 言う仕様が、ベースに なってるんですが
それをベースに、アップグレード仕様で 好きなオーダーメイドが 可能になっています。
-thumb-437x327-42242.jpg)
H・A さんも、最初から 相当なアップグレードを リクエストされていて、よりハイレベルで
個性的な仕様に なっています・・・ やはり こういうマシンは、ちょっとした パーツの
変更と ひと手間 加える事で、更に 自分仕様の 一台になりますから、そう言った部分を
造り手の方でも、細かく 対応する様に しているんです・・・。
-thumb-437x327-42245.jpg)
New TYPE-R 特有の、対策部品 組み込み済み フルオーバーホール エンジンに
NITRO RACING製 ウェルドクラフト 3DチタンEX、 そして ブラックボディ F-CRが
組み込まれました・・・ これだけでも 結構、イメージが 違いますよね・・ ♪
H・A さ~んっ!・・ 順調に、進んでますからねーっ!
2番手は・・・
-thumb-437x327-42248.jpg)
アルミのガセット材を 油圧プレスで 製作中なのは、2台目の New TYPE-Rで
秋田県在住 T・O さんの、RCM-380 です・・
-thumb-437x327-42251.jpg)
SCULPTURE ワイドスイングアームに 溶接で追加する、スタビライザー材を
製作しており、この後 スタビ材を成形して、スイングアームに 溶接致します・・・
スタビ形状は いわゆる 【包丁】と、呼ばれてるヤツですね・・。
-thumb-437x327-42254.jpg)
途中 画像を 撮り忘れてしまいましたが、スタビ補強 完成っ!・・
バーリングホール仕様の モナカ合わせで、剛いのに、とても軽いのが 良い所・・・
T・O さ~んっ!・・ ちゃんと 上スタビ仕様に、しましたからね~っ!!
3番手は・・・
-thumb-437x327-42257.jpg)
北海道在住 A さんの、RCM-373 です・・・
既に外装ペイントが 出来上がっていて、取り付け済み・・ 今は New TYPE-Rの
特徴の 一つでもある、電装系を 仕上ております・・・。
-thumb-437x327-42260.jpg)
Ninjaの 電気系部品は、残念ながら 欠品も始まっており、New TYPE-Rでは 今後
新品電装部品の入手に 困る事のない様、ほぼ全て 電装系を コンバートしています。
当然 後年式モデルの純正品を 流用しており、構造や整備性も 向上致しました・・。
-thumb-437x327-42263.jpg)
RCM-373・・・ 早ければ 今月末には、ひとまず 完成する 見通しです。
北海道の冬は 早く 訪れる事でしょうから、なるべく早めに お渡しして あげたい所・・
A さ~んっ!・・ 6月納車、 行けますよーっ!
New TYPE-Rの クオリティ・・・ 北海道のロードで、満喫して下さいねーっ!