こんにちは 皆さん・・ サンクチュアリー本店の 中村です・・
ここ数日で、中村が担当する 何台かの RCMが、続々 完成いたしました・・
その中でも 特別 これは!・・ と、思える 2台の RCMが 選ばれ、スタジオ行きが
決定しましたので、お見せしたいと 思います・・ まずは、このマシン・・

RCM-256 CB1100RD です・・
CB1100Rを ベースに、RCM として 製作された このマシン・・
初代、RCM-156 を モチーフに、更なる個性を 加えた、RCM-256 ですが
156 から この256 に 至るまで、その間 100台の RCMが 存在しています。

今回、主担当メカを 務めた 畔柳です・・ 中村の 援護射撃が、少ない中で
よく やりました・・ 正直な話を 思い切ってしてしまうと、RCMは その造り手の
センスが、もろに 反映される為、担当した メカ次第で、かなり “化ける” もの・・
畔栁も、だいぶ 磨かれました・・ 細かい事を言うなら (ここ、もうちょっと・・) って
思う部分も あるけど、ずい分 良いフォルムを、造り出せる様に なって来てます・・

この RCM-256 では、RBの 純正シートカウルを、装着しました・・

アッパーカウルは もちろん・・ 20mmほど ローダウンさせ、より レーシーな
マスク廻りを 追及・・ 低くて、より 攻撃的な シルエットが、すごく良い!・・

エンジンは、オーナーの J・I さんが 欠品するパーツ集めに、協力してくれました・・
また、リプロパーツの 供給では、おなじみ ジェイズさんにも、お世話になってます・・
皆さんホントに、ご協力 ありがとうございました・・ 大変感謝 しております・・

コックピットも、いいですねぇ・・ 視認性も良いし、ゴージャスな 雰囲気です。
オーナーさんが 皆 意外に 喜んでくれる、専用の シリアルプレートホルダー・・
世界に一つの ナンバーですから、マシン共々、大切にして下さいね・・

ホンダの 偉大なる名機・・ CB1100Rを、現代の手法で 手を加える・・
RCMとして 蘇ったその姿は、まさしく “R” の 称号に、ふさわしき 存在感・・
RCM-256 CB1100RD・・ この後、念入りな ロードテストを 繰り返され
ようやく、仙台在住の オーナー J・I さんの元へと、旅立ちます・・
本当に、お待たせを 致しました・・ 大切に されて下さいね!・・
CB1100Rベースの RCM は、この後も、何台か予定が 入っております・・
本当なら、全てをブログで ご紹介して 行きたいんですけど、何せ 我が愛機の
RCM-001ですら、あの調子 ですんで、そこはゼヒ、お許し頂きたい所です・・
次は、RCM-248 空冷GPz1100を お見せしますんで、お楽しみに!・・