こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
RCMの パッケージ シリーズで、今でも 人気の高い Ninja スポーツパッケージ・・
この数年で、空冷Zが メッチャ 買えなくなって 来たのと、同様・・ 実は Ninja も
大変 苦戦を強いられる 車種に、なってしまいました・・

正確に 言えば、空冷Zの 様に 数が 激減した 訳ではなく、 Ninjaの 場合、今でも
手に入るんだけど 非常に 程度が悪い! と、言う 事態・・ この 中古車なんかは
まだ 良い方だけど、大概は 6万 ~ 7万km 走ってて、エンジン塗装も ボロボロ・・
正直 「・・・・・・・。」 って 程度で、 車体価格 60 ~ 70万円 とかね・・ (^ ^;)
とにかく ここ 2~3年で、状況が 変わってしまったのは、確かな 事です・・
そんな背景も あり、この数年・・ スポーツパッケージが これまでの 価格で
提供出来なく なってたんですが、このまんま ほっとく訳にも いかず・・・
ついに、重い腰を 上げる事に なりました・・ (苦笑)

かつては 程度 良いと 評されてきた、A9~A10の 年式 Ninjaを、全分解・・・
少し前 までなら、この辺りの 年式 フレームは、中々きれい だったんですが
今では 塗装の ヤレ、錆・・ お世辞にも 美しいとは 言えません・・

勘の いい方なら、もう お解りだと 思います。 そう・・ Ninja スポパケも
と~う とう! 空冷Z系 RCMと 同様、フレームから エンジンまで、何も かんも 全て
やる切る 方向性に、なった 訳なんです・・

ほぼ、100%に 近い確率で 壊れてる、アッパーカウル ブラケットの 取り付け部・・
カンペキ、 砕けてますな・・ (^ ^;)

もう フレームを、丸々 ダイヤモンドコート かけるんで、溶接で キッチリ 治し
補強する 作業を、レギュラーメニューに 組み込んで しまう事に しました・・
で・・ 少し して・・・

西村コーティング さんから 一通り、 塗り上がって 来ました・・ ♪

あたり前ですが 最初の 状態とは、まるで 違います・・ (笑)

補強した アッパーカウル ブラケット 取り付け部も、ご覧の通り・・
最初から 全て 手を 加えて行くのは 大変ですが、気持ちが いいですな~・・ ♪

新しい TYPE-Rは、ノーマル スイングアームでは なく、SCULPTURE製 の
RCM 専用品を、採用・・ スタビライザーは 従来通り、上付け または 下付けに
また 形状が 選択 出来ますんで、オーダー時に リクエスト 頂けます・・

と、こんな感じで 始まりました、RCM Ninja スポーツパッケージ New TYPE-R・・
自分 中村と、隣 助手メカ 濱田の コンビで、進めて行きたいと 思います。
新しい TYPE-R・・
まずは この 初号機・・ 正立フォーク 仕様の RCM-350 から、製作 スタート・・
少し遅れて 倒立フォーク 仕様も、同時進行 する予定です。
以前の TYPE-Rは 踏襲 しつつも、 結構 変わりますんで、是非 お楽しみに!!