皆さん こんばんは! サンクチュアリー本店の 中村です・・
午前様ブログシリーズも、おかげ様で だいぶ板に ついて参りました・・
何で最近 こうかって?・・ 昼間 忙しすぎて、書けないんです・・ (-_-;)
ツバサと 一緒にやってる、RCM-243 Fパケは、期限ギリギリで ドタバタ!
大地と 一緒にやってる、RCM-276 DAEGも、最後の大詰めで ドタバタ!
佐々木・・ 小針・・ 石塚・・ 一緒に 担当している車輌で、身も心も ズタズタ・・
とどめは クロ・・ うぅ~・・ ZレーサーNEW1号機の エンジンが・・ (^_^;)
と まぁ・・ そんな訳で、こんな時間に 書いてる次第ですわ・・
連日の肉体労働に 体が ついて行ってないみたいで、やたらと 眠いですが
今日は 兵庫県の H・Yさんに、愛機の新着状況をと 思い、奮い立ちました!・・
助手メカ 白石と 一緒に進めてる、カタナ ファイナル EDITION ですっ!

昨年 お預かりし、だいぶ時間が 掛かってしまった、H・Yさんの カタナ・・
水面下で 進めて来た作業も、いよいよ大詰めへと 差し掛かっております!

ファイナルエディションでは シルバーである エンジンカバーを、ブラックアウト・・
エンブレムプレートも、同じく ブラックカバー系の “SE” 製に、変更しました ♪

カスタム・チューニングと 同時進行で、レストアも 忘れてはいません・・
例えば この、市販の リアフェンダーレスKITなんかも、腐食が 酷かったんですが
研磨処理の 後、アルマイト処理を 施して、きれいに再生 したりしています ♪

メーターは、H・Yさんの リクエストに 応え、ホワイトパネル化・・

納期未定だった、ブラックボディの F-CRキャブレターも、無事 装着です!

車体の作業は、ほぼ 完了したので、最後に 外装セクションに 入っています
これは、ニュートンの タンクキャップを 取り付けるべく、給油口周辺を 加工中・・
もちろん この後は、オールペイントされる 予定・・ 楽しみですねぇ・・ (^ ^♪

こちらは、単品製作した マフラーステーです・・
ステーは まぁまぁ いい感じで 出来たんですが、マフラーフォルムの方が ちょっと・・

このマフラーは、元々このマシンに ついてたものなんですが、ノーマルステップに
対応した マフラーだった 為、今回の作業で ちょっと違和感が 出てしまってます・・
スイングアーム幅が かなり ワイドになった為、マフラーコレクター部から 後ろの
テールパイプの 差し込み部を 少し 回転させて、サイレンサーとのクリアランスを
確保したものの、サイレンサーが だいぶ外に 出っ張った 形に・・
良いマフラーな だけに、今現在の状態が、かなり気になると 言ってもいいです ・・

ちなみに、サイレンサーと スイングアームの 隙間は、厳しい所で 1cm位・・
H・Yさん・・ どうでしょう?・・ やばくないっスか、これ・・ (^_^;)
中村的には これ・・ ゼヒ、何とかしたいトコ なんですが・・

ここまで だいぶ時間が 掛かってしまいましたが、いよいよ 完成は間近!・・
気になる部分は あるものの、 まずは H・Yさんっ! 如何でしょ~かっ!?・・
またメール、 お待ちしておりますね・・ (^ ^♪
寝ます・・ <(_ _)>