空冷Zで、完全なまでに 17インチホイールに適合した オリジナルフレームを 造る
今 プロジェクト・・・ これまで Zレーサー2号機や、我が愛機 RCM-001で
培って来たノウハウが あるとは言うものの、 より 高度に・・・ より 高品質な物をと
その追求心に、際限はない・・・
-thumb-437x327-43696.jpg)
Tスロットテーブルから 外された フレームに、要所 ガセット補強を 追加・・・
-thumb-437x327-43699.jpg)
重要視すべき、ヘッドパイプ 周辺部位・・・
簡易的な補強材で 済ますのではなく、専用設計で 型から起こした 補強材を使用・・・
効果的形状で ありながら、軽い・・・ 効率の良い 補強材が、絶対条件である。
-thumb-437x327-43702.jpg)
ヘッドパイプ ロワーも 同様に補強・・・ エンジンに 送風を あてる事まで考慮した
ガセット材である・・・ 一度 溶接してしまったら、中々 やり直す機会が ないであろう
フレームなだけに、良質で堅実な 作業を施すべき・・・ 大切な愛機なら 尚更だろう。
この様に、計画性を持って 望んだ 最初のフレームでは あったが・・・
-thumb-437x327-43705.jpg)
前回も 書いた通り・・・ このフレームは、スクラップ行き 決定である・・・
中村も 誠太郎も、残念ながら 「これは 見切ろう・・・」 と言う 見解が、一致・・・
別段 このフレームに 何か問題が あった訳ではない・・・ いや むしろ・・・
レーザー測定の結果 非常に 高精度な仕上がりが 確認出来ており、このまま普通に
良いマシンが 一台 出来る 完成度であったろう・・・
それでも、スクラップ・・・
-thumb-437x327-43708.jpg)
ここで 最高の物を、最初っから 造るっ!・・・
細かい部分の事だが、もっと良い形・・・ より 進化したものが、構想として 頭の中に
イメージ出来て しまった以上、もったいない などとは 言っていられない・・・
プロトタイプは 不要・・・ 完全体としての 本製品を、最初から リリースするのだ・・・
-thumb-437x327-43711.jpg)
後日・・・ プロジェクトを 共に 支えてくれている、パートナー法人の ひとつ・・・
アルカディアを 訪問した・・・
-thumb-437x327-43714.jpg)
所狭しと 立ち並ぶ、工作機械群・・・
オリジナルフレームに 採用している 複雑な 3D形状の部品達は、ここで生まれた・・・
-thumb-437x327-43717.jpg)
年内 30本以上の生産数を 目標にしており、削りを 担当してくれている アルカディアも
かなり この作業に 追われていた様だ・・・
-thumb-437x327-43720.jpg)
代表の 高野氏・・・
彼の 情熱なくして、このプロジェクトの 成り立ちはないだろう・・・
-thumb-437x327-43723.jpg)
アルカディア得意の 3D解析が、オリジナル RCMフレームの 複雑な ブラケットを
現実のものと して行く・・・
-thumb-437x327-43726.jpg)
剛性は 言うにおよばず・・・ 2つの 斜め方向、パイプ勘合部を 加工し
4面加工部との 繋がりは フィレットで巻き込んで、不要部位を 効率的に削除・・・
まるで、 一つ ひとつの部品に・・・ 魂が 込められているかの 如くである・・・
革新する RCM プロジェクト・・・
アメリカ ロスアンゼルスへの 出張まで、 あと 28日・・・
= お知らせ =
誠に勝手ながら 私 中村は、3日(水)~4日(木)の 二日間、お休みを頂きます。
5日以降は 通常通り出勤しますが、その後も KBM祭り 出展の為、7日(日)も
不在となります。 ご不便・ご迷惑を お掛け致しますが、よろしくお願い致します。