こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
フっ・・ 本日、 交代の定休日を 満喫しております・・ (ゴロゴロして・・ (笑)
台湾出張を 挟み 延べ三週間、休み 取ってなかったから、かなり キテましてね・・
今日は、寝た 寝た・・♪
どうも 疲れからなのか、カゼを ひいたらしく・・ 体調 あまり 良ろしくなし・・
これからの 連戦を 前に(連戦が来ます) 気を 引き締め直して 行きますよっ!
本店の 近況報告 シリーズ、 6月30日編 ですっ!

トップバッターは 岡山県 N・T さんの、RCM-278 CB1100RC・・
大地 十番勝負の中で、最もヘビーな 内容の 車輌です・・
大地が すっかり クタクタに なってるのを、見かねた 畔栁が 手伝って 作業・・

「アッパーカウルステー 塗装されて ないと、も~ 間に合わねー じゃん!」 と
言う事で 急遽、ブラケットの 溶接加工を 行っておりました・・

メーターの マウントブラケットを 溶接し、更に ブレース補強を 追加・・
「あぁ~・・ 間に 合わねぇ~・・ (-_-;) 」 てな事、ツブやいております・・ (苦笑)
N・T さん、ご安心 下さいねっ!・・ ここ数日、進展 著しいですよっ!・・
次回 最後の ご来店時は、中村 出張で おりませんが、かなり 完成 近い姿を
お見せ出来るでしょうっ・・♪ 楽しみに ご来店 下さいね~っ!・・
2番手は・・

宮城県 在住 A・S さんの、RCM-335 Z1100GP です・・
サイドカバーエンブレムは、Z1000R・・ リアマスターや ステップパーツが
ブラックなのは、A・S さん・・ お友達に 聞いて下さいね・・ (苦笑)

オイルクーラーコアの 位置が、ど~も 良くない・・ と、言う事で
上に オフセットさせる ブラケットを 製作中・・ 冷却効率の アップ だけでなく
見た目だって かなり カッコ良く なると、思いますよっ!

担当の 小針メカ・・ 毎日 時間を大事に しながら、取り組んでおります・・
まずは サラリーマンと して・・ でも 最後は、サラリーマンじゃ ダメですよね・・
そんな言葉を 発した男・・ 中村 久々 グッ!と 来た セリフでした・・ (涙)
A・S さ~んっ!・・
小針は 自分に 都合よい 考えをしない 男ですから、 大丈夫ですよ~っ!・・
3番手・・

重厚系 空冷4発、 GPz1100 A-3・・ 先日 納車となった ZRX1100の
オーナー、茨城県の T・S さんから、入れ替えで 預かった、もう一台の 愛機・・
実は このマシン・・ RCMと して、製作される事に なりました・・

担当は 中村&山田の コンビ・・ この山田は、大地と 同じ 兵庫県出身で
整備学校を 好成績で 卒業して来た、まだ入社 三か月目の、新入社員です。
理論上の勉強を して来た者は、成長も 早いんですが、現場での 勘やセンスは
まだまだ ですから、重要な所は 全て 中村が、作業する形に なります・・

空冷 GPz1100と 言えば、まず ここ・・ フレーム 曲がりの チェックから・・
山田が タンクを 外した所で 「どれどれ・・」 と、のぞいて見たんですが、 うぅ~む・・
こいつは、大丈夫かも・・ まぁ 全部が 曲がってるって 訳じゃ、ないですからね
ひとまず 出足は、良い兆候 って 感じですか・・ ♪

その後も、順を追って 分解・・
何を使い、何を使わないか・・ 見極めは、中村が 行ってるんですが、ベッタリと
張り付いてる 訳じゃ~ ないんで、行ったり 来たり・・ 結構 大変です・・ (^ ^;)
T・S さ~んっ!・・ これから しばらく、 よろしく お願いしますね~っ!・・ ♪
最後は・・

ロードテストと 撮影を 終え、ショールームで 待機する このマシン・・
兵庫県 K・N さんの、RCM-349 GSX1100S カタナ です!・・

何とか ギリギリ、約束納期に 滑り込みセーフっ! って、感じ?・・ (^ ^;)
担当の 大地も、ここに来ての 十番勝負・・ だいぶ 盛り上がって来ました・・
K・N さ~んっ!・・
近日 配送 掛けますんで、最後・・ もう 少しだけ お待ち下さいね~っ!・・
= お知らせ =
7月7日 ~ 15日 まで、イタリア ミラノへ 出張と なります。
不在中は 何かと ご迷惑 お掛け致しますが、よろしく お願い致します。