こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
本日は 待ちに待った、交代定休日の 火曜日っ!・・ (マジで 嬉しいんです・・(苦笑)
昨年、柏に 移転した頃から 毎日が 異常なほど 忙しく、定休日ともなると も~ 完全に
くたばっておりまして・・・ それでも この先、沢山の楽しみが イッパイあるんで
ま~だ まだ、ガンバるぞぉーっ!・・ っと、 今更ながらに 気合い 入れております・・
今週末からは、いよいよ 我が愛機 RCMー001の、組み上げ工程も 始まります!
12日に開催される ロードライダーフェスタまでの、約10日間・・・
忙しさ故に、何かと不備が あるかと思いますが、どうか お許し下さいっ!・・ <(_ _)>
本店の 近況報告シリーズ (5月31日編) ですっ!
-thumb-437x327-42416.jpg)
トップバッターは、秋田県在住 T・O さんの Ninja RCM-380 New TYPE-R・・・
色々と 揃わない部品が 多く、ホイールやスイングアームは 他の物を代用して 何とか
車体を立ち上げたんですが、エンジンは先行して 完成!・・ これより 搭載します・・
-thumb-437x327-42419.jpg)
Ninjaは そのフレーム構造上、エンジン 搭載後の方が 整備性が 良かったりします。
搭載したら NITRO製のダウンチューブ、コンビネーションKITを 取り付けてやれば
2連ジャッキも 掛かるし、いい事ずくめ・・ だから 段取り上、これで いいんです。
-thumb-437x327-42422.jpg)
New TYPE-Rが 誇る、新メニューの エンジン・・・
フルコンプリートした エンジンを、最初っから 搭載出来る と言う この、心強さ・・・
T・O さ~んっ!・・ ちゃ~んと 順調に、 進んでますからねーっ!・・
続いては・・・
-thumb-437x327-42425.jpg)
佐賀県在住 M・K さんの Z-1です・・ 元々 所有されていた Z-1を、お預かりし
今回 晴れて、RCM-393 として RCMシリアルが、付帯される事に なりました・・♪
-thumb-437x327-42428.jpg)
スイングアームは もちろん、少量生産型 RCM専用 スイングアーム・・♪
新品部品とは言え 一つ一つ 気になる部分を、きちんと確認して 進めて行きます。
-thumb-437x327-42431.jpg)
こちらの RCM-393は、車体の方が ほぼ 完成に近い状態まで 来ていました・・。
逆に エンジンの方が、ピストンの納品待ちで 遅れてましたが、先日 入って来たので
ここから 一気に、追い付きたいと 思いますよ~っ!・・・
M・K さ~んっ!・・ 6月後半 完成予定ですんで、もう少し お待ち下さいねーっ!
最後は・・・
-thumb-437x327-42449.jpg)
埼玉県在住の Nさんの、RCM-186 Z-1です・・・
この RCM-186も 製作してから 結構な 時間が経っており、今回は メンテナンスにて
お預かりしたんですが、作業が 終了した為、この日 取りに来られました・・・
-thumb-437x327-42443.jpg)
時を 同じくして、一台のトランポが 到着・・・
実はこの日、ミスターバイクBGの 編集部が、RCMの インプレッションを する為に
取りに来る事に なっておりまして・・・
で・・・ 何をインプレ するのかと、言うと・・・
-thumb-437x327-42437.jpg)
茨城県在住 H・K さんの、RCM-300!・・
実はこの、RCM・・・ まだ納車に なっておりませんで、納車前では ありましたが
急遽、H・K さんの 許可を得て、BG誌の インプレに 行く事になったんです・・・。
で・・・
・・・・・・・・・・・・。
この方 なぜか?・・・ クラッチレバー 握りしめたまま、動きません・・・(汗)
-thumb-437x327-42440.jpg)
とうとう バイクから降りて、RCM-300に 見入り出しました・・(苦笑)
この RCM-300は、かなりの 長期製作コースに なってしまいましたが、いよいよ
この夏は 納車!と 言う事で、現在は既に ロードテスト走行に 入っております・・・
今はまだ 慣らし運転が 必要な状態なので、高回転域は 使わないと 言う事を 前提に
今回の BG誌、ロードインプレと 相成った次第でした・・・。
-thumb-437x327-42446.jpg)
高回転域まで 使えずとも、このマシンの性質は、充分 わかって貰える 事でしょう・・
H・K さ~んっ!・・ 今回は ご協力頂き、ありがとうございました~っ!
ロードライダーフェスタ ROCデモランは 3台ある どのRCMで、行くんですかーっ!?
12日は 楽しみに、待ってますよーっ!!
しかし N さん、 お帰りに なりませんな~・・・ (^_^;)