こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
いや~・・・ 相変わらずの 忙しに 朝から、ず~~~・・・ っと ドタバタ してまして
いつも お昼位は ゆっくり 食べたいと思い、そこは唯一 のんびり してるんですけど・・
その他で 休憩らしい休憩が 取れない、そんな毎日が、ず~~~・・・ っと 続いてます。
気力・体力 共に (あぁ 低下して来てんな~・・ ) と 感じる、今年は 齢50歳・・・
この調子で、我が愛機 RCM-001の 完成は、いつになる事やら・・・
やれやれ・・・ 人生、早すぎ!・・(笑)
だいぶ グチりましたが、本店の 近況報告シリーズ (3月16日編) ですっ!

トップバッターは 佐賀県在住、M・K さんから お預かりした、Z-1・・・
既に施されていた フレームの補強でしたが、肉厚な材料で 補強されていた事や
左右補強材の 精度も悪く、また 溶接後の変形も あった為、旧い補強を 一旦全て
引きはがし、やり治すと言う事に なりました・・・。

実は 旧い補強を 全部剥がすと言うのは、意外に大変な 事なんですが、きっちり
剥がし切って、新たな補強が 完了しました・・ ちなみに レイダウンの リアショック
取り付け部も 左右の位置がズレており、こちらも全部 やり治ししております・・。

今回 M・K さんのエンジンは、ノーマル色の 組み合わせで 行く事になったため
エンジン側面カバー系を、一旦 ポリッシュ・・ この後 中央、DOHC ロゴ部分を
耐熱黒で 仕上げます・・。

クランクケースやシリンダーなど 大物鋳造部は、サンクチュアリー リアライズ店で
ガンコートされます・・。 その後も 精密内燃機加工に、表面処理工程など
まだまだ 先は永い・・・ (^_^;)
M・K さ~んっ!・・ 現在 順調に、進んでおりますからね~っ!・・
続いては・・・

愛知県在住 N・M さんの、RCM-348 KZ1000・・ 納車に向けたロードテストが
順調に進み、最後の総点検を 施工中・・・ 100kmほど 走行したところで、一度
無料のオイル交換を行い、再び100kmほど 走り込みを 敢行・・・
そして・・・

こちら、もう一台・・・ 先程の N・M さんの ご友人で、静岡県在住 Y・K さんの
RCM-369 Z-1です!・・ どちらも RCMクラフトマンシップ 車輌として
ご成約頂いたもので、今回 それぞれ アップグレード作業が、追加されております・・。

今回は お二人、2台 同時納車と言う 計画で、この後間もなく 無事 BAS配送にて
配送されました! (あぁ・・ 間にあって、よかったっ!・・(苦笑)
N・M さんっ! Y・K さんっ!・・ 大変 お待たせを 致しましたーっ!
サンクチュアリー アビリティ店に 到着したら、またご連絡 致しますねーっ!!
最後です・・・

静岡県在住 T・K さんからオーダーを頂いた、RCM-374 Z-1のフレームが
ダイヤモンドコートされ、戻って来ました・・♪

ロック機構を 確認しながら、ステアリングステムを組み付け、とんとんと 足回り部品を
取り付けたい トコ・・ なんですが、残念ながら 使用する NITRON フロントフォークが
欠品しており、まだ しばらく 転がせる状態には なりそうもありません・・・

そんな訳で 当分の間は、レーシングスタンドが 足回りです・・(苦笑)

オーナー T・K さんから、頂いた画像・・・
ヘルメットに 耳を書いても、別に耳は よくならなかった との事・・・ (^_^;)
T・K さ~んっ!・・・ フロントフォーク、 気長に お待ち下さいね~っ!