こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
今日で 2月も終わり・・ 明日から 3月・・ と 言う事は、ここ柏 新本店に 移ってから
早くも一年が 経つと 言う事・・。 ホント、 早いもんですわ・・ (-_-;)
一年なんて、アッ!と 言う間・・・ 人生だって・・・ などと、感傷に 浸りつつ・・
毎日 全力で 行くぞぉっ! と、 今も メチャ 眠いですが、ブログ 書いとります・・(苦笑)
そんな訳で、本店の 近況報告シリーズ、(2月29日編) ですっ!

トップバッターは、徳島県 在住 T・K さんの、RCM-399 Z-1・・・
既に フレーム補強の 7割が完了し、明日には ダイヤモンドコーティングへと
発送 出来そうな 見通しです・・。

フレームを 抱え込む様に 溶接しているのは、仁科メカ・・・
仁科は 最近 メキメキと 腕を 上げており、中村から 見ても、相当 上手いっ!・・。
仁科自身 Z-1の オーナーなんで、興味を持って 取り組んでるんでしょうな・・・
好きこそ ものの 何とか・・・ って、 やつです・・。

リアサス レイダウン加工も終わり、この後 フレームを梱包して、発送致します。
T・K さ~んっ!・・
時々ですが、ブログで お見せして 行きますんで、楽しみに してて下さいねーっ!・・
2番手は・・・

広島県 在住 E・M さんの、RCM-116 Ninja スポーツパッケージ TYPE-R・・
この RCM-116・・・ 実は 少し前に ハイサイドで 飛んだらしく、修理を兼ねて
今回、結構な アップグレードを 敢行しております・・。

車体側作業は ほぼ 完了しており、現在 取り組んでいるのが、メーターの 変更・・
おなじみ カワサキ 3連メーター、モディファイ 仕様です・・。

メーターブラケットの 図面に 取り組んでいるのは、小針メカ・・・
これが 出来上がれば、後は 外装ペイント待ち なんですが、それが ちょいとばかし
時間が 掛かる 見通しなんスよねぇ・・ (^_^;)
E・M さ~んっ!・・ 最後の ペイント待ち、 焦らず お待ち下さいねーっ!
3番手です・・・

佐賀県 在住 M・K さんの、Z-1・・・
かなり深刻な 状態だった事が、前回のエンジン分解で 判明した、このマシン でしたが
フレームも 最初から やり直しする事に なり、まずは フレーム補強 全部 剥がしから
スタートと なります・・。

担当は これまた、小針メカ・・・
小針も ここ最近、沢山の お客さん達から ご指名を受けている、メカの一人です・・。
フレーム補強 剥がしから・・・ 剥がしてから 始めて、 スタート だかんね・・(笑)

この手の 作業は、ただ ひたすら忍耐が 必要です・・・。
それでも 今回の作業で、生まれ変わった マシンに、感激して貰う事を 想うと
キツい作業も 進むと 言うものでしょう・・・。
M・K さ~んっ!・・ また 新着情報、 お届け致しますねーっ!
4番手は・・・

愛知県 在住 N・M さんの、RCM-348 KZ1000です・・・
RCM クラフトマンシップと して 製作された、この RCM-348は、KZ系 ならではの
個性を 大事にしつつ、Z系 RCM ならではの 造り込みを、施しました・・。

HPに 掲載されていた時は、ZRXの 純正流用ホイールだったんですが、納車前に
早速 アップグレードで、O・Zレーシング GASS RS-A ホイールに、換装中・・・
この GASS RS-A・・・ 既に Moto-GPや ワールドスーパーバイク等を 筆頭とした
世界中の トップレースで 愛用されており、その性能・走破性は、実証済みです・・。

マフラーは、NITRO RACING製の 手曲げチタン EXで、これまた 最近 引き合いの
多い、ヒートポリッシュ仕様・・・ ホイールと マフラーで、随分イメージが 変わりました。
N・M さ~んっ!・・ Y・K さんの RCM-369 共々、順調ですからねーっ!
最後です・・・

静岡県 在住 RCM-374 Z-1 の、T・K さん・・・
今まさに T・K さんに とっての、最高の遊び道具を、製作しておりますっ!・・
3月から徐々に 本格スタート しますんで、今しばらく お待ち下さいねーっ!・・