こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
本店の 近況報告シリーズ、(2月20日編)ですっ!

トップバッターは、東京都在住 D・N さんの、RCM-371 Z-1・・・。
現在 順調に進行しており、この分で 行けば、3月中旬には 完成する見通しです。

ここに来て 点火系の 変更もあり、全ての配線周りを 仕上げ中・・ 同時に・・・。

タコメーター内に D・N さんからの リクエストで、RCM ロゴ・・ 入りましたっ!
D・N さ~んっ! 確認しましたら 外装は、3月上旬位に なる模様ですよ~!・・
次回 ご来店時は、この RCM-371・・ ほぼ 完成している 事でしょう!!
二番手は・・

エンジンフルリメイク 進行中なのは、東京都在住 K・O さんの RCM-230 Z-1・・

部品待ちで 少しの間 作業が滞っていましたが、先日 入荷して来た為、急ピッチで
組み上がりました・・・。 ツインプラグの 処理も 完了し、あとは火を 入れるのみ・・

イッパツ 始動!・・ メカノイズ 一切なし!・・ もちろん、オイル漏れ なし!・・
この後は ロードテストを 重ねつつ、キャブを 詰めて行くので、まだ ちょっと あります・・
K・O さ~んっ!・・ 順調に行けば 3月10日頃、納車OK って 感じですよ~っ!
3番手は・・・

佐賀県から 送って頂いた、M・K さんの、Z-1・・・。
最初の点検で 各気筒 コンプレッションを 測定するべく、スターターモーターを 回した所
突然 ハーネスから、煙がモクモクと 上がり、冷や汗を かいたんですが・・ (^_^;)
その後 車体を全分解し、エンジンも 分解・・・

コンプレッション値を 見て (これ、社外ピストン かもな~・・) と、思ってたんですが
やっぱり そうでした・・・ でも、シリンダーとの クリアランスが 広がりすぎていて
ライナー交換も 含めた、精密内燃機加工が、まず 必要です・・・。

他にも、お決まりの パターン・・・
チェーンガイドに 至っては、結構 重症・・・ ねじり切れて、破断してました・・。
Z系エンジンは こういう状態でも、まぁまぁ 走っちゃうんですよねぇ~・・(苦笑)
M・K さ~んっ!・・ お見積り、もう少し お時間 下さいね~っ!
ラストは・・・

先日、群馬県在住 R・T さんに ご購入頂いた、RCM-248 GPz1100です。
このマシン・・・ 今だから 言いますけど、絶対・・ お買い得だと 思います・・
ジェネレーターカバーが 外されているのは、R・T さんが かなり 走る方でして・・・

バンク角 対策として カバー下の カット加工を、施す事に なりました・・・
より カッコ良く仕上る為に、フライス盤を 使って 切削をしております・・。

簡易的ですが 固定治具を 造り、エンドミルを 走らせる・・・ 内側 フライホイールに
ギリギリまで 寄せてやらんと、R・T さんは 間違いなく、擦るっ!・・(笑)
加工後は レッドチェツクで、オイル漏れが ないか 確認・・ OKなら 塗装行きです・・。
R・T さ~んっ!・・ シート成形が 上がったら、連絡しますね~っ!
おまけです・・

本店 ホームページの 待ち受け画面でも 見れる、ライコランド柏店 さんでの イベント!
ライコ柏店 さんとは ご近所と 言う事もあって、いつも仲良く させて貰っております・・♪
ちなみに 【大商談会】 と ありますが、どっちかって 言うと 【大展示会】 って、感じ・・
ここ最近で 完成する 新しい RCM達と、RCM-240 Zレーサー New 1号機に
この所 また 進んでいない 我が愛機・・(苦笑) RCM-001を 展示させて頂きます。
3月12日(土)~13日(日) よかったら 皆さん、走りがてら ライコランド柏店 さんに
来て下さいね~っ!・・ (たぶん 中村は、くたびれてると 思いますが・・(^_^;)