こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
お正月 開けから 突然 忙しさが増した、サンクチュアリー 本店・・・

柏に 移転して来て まだ一年も 経っておりませんが、ショールームの レイアウトを
大掛かりに 変更しております・・ 今年はこれから、新たなメカニックも 入ってくるし
何かと変化が 続くので、その準備として 色々 環境整理を していると 言う訳です・・

あれほど 「広っ!」 って 感じてた ショールームでしたが、もう既に 手狭感が あり
複雑な心境ですが、新体制への変化を 促して行かない事には、始まりません・・
朝からドタバタ しっぱなしですが、本店の 近況報告 1月19日編 ですっ!

トップバッターは、茨城県在住 T・S さんの、RCM-356 空冷 GPz1100・・

途中のプロセスが 飛びましたが、空冷最強 パワーユニットが 搭載 されました。
エンジンが載ると、関連して 様々なセクションの 作業が、沢山 進められます・・
まぁ、このあと・・ 難関のマフラーが あるんで、油断は 禁物ですが・・ (^ ^;)

キャリパーの 鋳物バリを、エアーリューターで さらって、適正な クリアランスを
確保中・・・ 今月中に 足回りのフィッテイングも、全て完了 するでしょう・・
T・S さ~んっ!・・ 近日 外装ペイントも、出来上がって 来ますからねーっ!
2番手は・・・

RCM-199 Ninja スポパケ TYPE-Rの オーナー、K・M さんが 来店されており
小針と一緒に 何やら フレームを見て、話し込んでおりました・・

いや~・・・ 結構 走り込んでるから、痛みが 相当なもんに なってます・・(汗)
例によって アッパーカウルの マウントボス部は、今にも亀裂が 入りそうな 状況だし
RCM シリアルプレートも、かなり年季 入った感が 否めません・・
タイミング的に、トータルで リフレッシュする、時期 だったんですかねぇ~・・(苦笑)

案の定、エンジンも 開けたら、 (やっぱり・・ (-_-;) な 状態でした。
いい機会なんで、New TYPE-Rの コースメニューを、ふんだんに 施す事に・・
K・M さ~んっ! 春には バリッとした TYPE-Rに、 しときますからねーっ!
3番手です・・・

東京都在住 H・A さんの RCM-362 KZ1000MK-Ⅱ・・・
現在 お馴染の ロードテストを 敢行しており、納車に向かって カウントダウン中です。

100km 乗り込んだ 所で、最初の オイル&フィルター交換を 行うんですが、これが
意外にも、細かな 金属粉など、目に見えて 汚れているのが、確認 できたりします・・

いつも言ってる 事ですが、MK-Ⅱは ホントに 希少化して、程度良い個体が すっかり
姿を 消しました・・ そんな厳しい 時代の中で、手に入れた マシンに なる訳ですから
さぞかし 喜びも、ひとしお でしょう・・・♪
H・A さ~んっ! もうすぐ 納車、ですからねーっ!
最後です・・

なに・・ 大した話し じゃ~ ありません・・
いや~ 先日 ふと見たら、寺門が 足出して 溶接してたって 話なんですが・・

何で こんなカッコで 溶接してるのか? さっぱり わかんなくて・・・???
ま、 箸の持ち方や ペンの持ち方も、 人 それぞれって、コトすかね・・ (笑)
以上、 本店の近況報告でした・・。 (オチ 最悪で、すんません・・ (-_-;)