皆さん こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
本日も恒例?・・ 夜中の更新と なりました・・
ウチの連中(グループ各店)の、ブログ・・ 中々更新 されないっスよねぇ・・
「お前達、さすがに もう少し 書けよっ!・・」 って、 言った事が あるんですが
「そんな暇は、ありませんっ!」 ・・ と、 キッパリ 返された事が あります・・
まぁ~ 自分も・・ 気持ちは 痛いほど、わかるんですけどねぇ・・ (^_^;)
カスタムは、どうしても時間が 掛かるものだし・・ お客さん達は、それを
待ってる 訳だから、状況を 見せてあげる事は、すごく大事だと 思います・・
(本当に 忙しくて、勤務時間中に 書けないなら、 夜中に 書け~っ!!)
中村が 担当している、お客様の 近況報告シリーズ、 5月27日分ですっ!

トップバッターは、岩手県 K・Y さんの、RCM-243 フォーミュラーパッケージ
元々は デモ車として 製作され、今年3月の 東京モーターサイクルショーで
デビューした、RCM クラフトマンシップ 車輌でしたが、 K・Y さんに 射止められ
現在 納車に向けて、仕上げと整備を 進めております!

K・Y さんっ! どうですかっ!?・・
リクエスト通り、左に RCMシリアル、右は デジタルテンプメーターと 言う 配置
すこぶる 視認性も 良し!・・ 見た目も 率なく 収まってますっ!・・

こちらは、サーモスタットを 取り付ける 為の、クーリングパイプ 部品・・
GPZエンジンの シリンダーヘッドで、Ninj aノーマルの位置に、サーモスタットを
取り付ける為には、クーリングパイプ自体を 単品製作する 必要が あるんです

実は意外と、大変な作業・・ 集中しても、たっぷり 丸一日は かかります・・
K・Yさ~んっ!・・ その内 また、近況報告 させて頂きますね~っ!

続いて、こちらの フレーム・・ この、シートレールの 角度・・
長野県は M・M さんの、カタナ フレームですっ!・・
一見、カタナフレームに 普通に 手を加えただけの 状態に、見えるでしょうけど
シートレールの UP加工を はじめ、かなりの加工を 施されたものなんです

シートレールの 角度が 変わった為に、ノーマル インナーフェンダーを、取り付ける
事が出来ず、A5052 プレートで ワンオフした インナーフェンダーに なってます
ちなみに、後ろに 立っているのは、中村と一緒に 作業を担当する 小針メカ・・
DNAの 属性は、レッドイーグル 吉田兄弟と 同じだと思います・・

M・M さ~んっ! Fディスクローターの 件で、確認したい点が ありますんで
また、ご連絡 致しますね~っ!

要所に シンプルで かつ、効率の良い 補強を施された、このフレーム・・
兵庫県の N・T さんから お預かりした、CB1100RCの フレームですっ!

作業を 担当しているのは、同じく 兵庫県出身の 大地メカ・・
ここまでだいぶ 時間が 掛かってしまい、只今 急ピッチで 進めております・・

最大の難所、 レイダウン加工・・
フレームに 穴を開けて 溶接する、オーソドックスな やり方でなく、RCM特有の
独特なレイアウトで 施す為、かなり大変な 加工作業なんです・・

CB-F&R系で、17インチホイール化を するなら、この手法が ベスト!・・
手間は数倍 掛かりますが、フレームの完成度さえ キッチリ 完璧に しておけば
後は、足し算的な カスタムを 楽しめると言うもの・・ 建築も そうでしょうけど
基礎が しっかり していれば、後は どうにでもなる!と 言う 感じです・・
N・T さ~んっ!・・ 今週の来店、 お待ちしてますね~っ!・・

SCULPTUREパーツで 固められた、この きれいな MK-Ⅱ・・
鹿児島県在住の H・C さんから、お預かりしている MK-Ⅱですっ!

現在は、エンジンの 組み立て工程が 進行している、H・C さんの MK-Ⅱ・・
何回か ブログでも お見せして来ましたが、所々 かなり厳しい コンディションの
MK-Ⅱだった だけに、今回の 大幅な作業で どれほど 豹変するのか、今から
楽しみな一台・・ 完成したMK-Ⅱが 以前の状態と、どれほど 違うのか
その辺りを ゼヒ 堪能してもらいたいなと、思っています・・

担当は畔柳。 先の T・O ・T・・ 空冷 最強最速クラス S・モンスター EVOで
ノーマルフレームベースの Zで、59秒台に 突入させた 立役者の 一人・・
こうして見てても、ちっとも そう 見えない所が・・ またすごい・・
わかってんのか、クロっ!・・ お前 これから 狙われるかんなっ!・・(笑)

最後です・・ 福岡県の T・Y さんっ!・・
RCM-251 ZEPHYR1100、 納車に向けて 作業 やっております!
近いうち、詳しい近況を また お見せ致しますので、今回は このくらいで・・
他にも沢山 あるんですが・・ すんません・・ 全部 無理です・・ (-_-;)
この、最近の近況 シリーズは、今後も 続けますんで、しばし お待ちを!
では、寝ますっ!・・ おやすみなさい・・ <(_ _)>