こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
本日は 前置き なしにて、スタート しましょうっ!・・
お待たせ 致しました!・・ 最近の 近況報告シリーズ、 2月21日編 ですっ!・・

シルバーの フレーム色・・ 少し前の 画像ですが、溶接中の このフレーム、
兵庫県在住 K・N さんから お預かりした、GSX1100S カタナの フレームです・・

今回、シャシーをメインに 大掛かりな モディファイを 施す事に なり、作業中・・
担当メカニックは、同じ 兵庫県出身の 大地メカです・・

SS400材の ムク棒を、旋盤で加工・・
リアサスペンション 取り付け部を ワイド幅に する為の、ブッシュを 削り出してます。

こうなります・・♪
元々の マウント部に 軽圧入気味の 精度で、ブッシュを被せて やる事で、ワイド幅に
なったが 故の、反りに対する 強度を、確保していると 言う訳です・・
K・N さ~んっ!・・ 遅くなりまして、申し訳ありませんでした~っ・・
少しずつですが 進展模様、 お見せして 行きますんで、お待ち下さいね~っ!
続きまして・・

クラフトマンシップ車輌 として 製作されていた、RCM-322 Z-1・・
千葉県佐倉市 M・O さんの 目に留まり、現在 納車に向けて 最終仕上げ中・・

当初 予定していた スチールメガホンから、手曲げチタン EXに 変更・・
製作担当は、最近 売れっ子で やたらと 忙しくなった、小針メカ・・
エンジンに 火も入り 状態も良し!・・ ここまで順調に 進行しております・・

その後 スタンドアップ され、前後ホイールも 変更・・
選手権で生まれ 選手権に 鍛えられた イタリア O・Zレーシング製に 変更します。

既に クラフトマンシップとして ある程度 出来上がっていた、RCM-322 ですが
その後の アップグレードも、大変 スムーズに 進みました・・♪
M・O さ~んっ!・・ 本日メール 送りましたんで、見て下さいね~っ!
RCMは、完成後も 撮影したりする 都合上、すぐ納車 出来なかったり するんで
早目に登録 したいんでっ・・ お願いしますね~っ!
最後は、このマシン・・

杉並区在住 T・T さんから お預かりした、こちらも GSX1100S カタナです・・
既に加工が 終り、ダイヤモンドコーティングで 美しく 塗りあげられた フレーム・・
ガンメタ と言う 選択が、これがまた 中々 シブいんですわ・・♪

こちら、先程の K・N さん カタナと 同じく、大地メカが 務めております・・
大地は なぜか ここに来て、やたらとデカい 仕事が 重なってます・・
まぁ・・ ここは やるしか、ないんでしょ~ けどねっ!・・

チタンライト コーティングされた、XJR1200の フロントフォーク・・
SCULPTURE製 ステムは、ハンドルロック ホール加工して 取り付けてます。
中村の RCM-001は その昔、長野県 諏訪市で 盗難されました・・
その時の 001 には、ハンドルロック 機能が なかったんです・・
それ以来・・ お客さんの マシンには、必ず ロック機能を設けると 決めたんです。

インナーチューブ チタンライト ゴールドに、デイトナ製 セパレートも ゴールド・・
かなり 眩しい一台に、なりそうですな~・・ (^ ^;)
T・T さ~んっ!・・ ご紹介 遅くなりまして、申し訳ありませんでした~っ!・・
3月納車の 予定で 進行中との 事ですので、 よろしく お願いしますね~っ!
うぉぉ~しっ!・・ 寝るよぉぉぉーっ ♪・・