こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
最近・・ ブログをマメに 書いてんな~・・ って、気がします・・
少し前までは、ブログは 書きたい時に 書く!・・ 的な、スタンス だったんですが
最近は、そーでもなくて・・ 何で・・ こーなったんでしょうか・・?
何人かの お客さん達から 「ブログ まだ~!?・・」 と、軽~く 聞かれる 日々・・
「自分、 週三っス からね~っ!」 っと、明るく 答えてんですけどね・・ (^_^;)
いやいや! 自分のバイクが どーなってんのか、気になる気持ちは、わかるっ!・・
深夜の 中村劇場、 最近の 近況報告シリーズ 11月11日編 ですっ!・・

O・Zレーシング ホイール、PIEGAを 装着した リア廻り・・
現在製作中・・ 岡山県在住 H・Y さんの、RCM-306 Z‐1ですっ!

TMRキャブレターは PMC社 リリースの、S&S パワーフィルター仕様・・
通常、Z‐1に パワーフィルターを 装備すると、1番&4番の フィルターが
サイドカバーに 大きく 食い込み、カバーが 浮きがちに なってしまうんですが
このフィルターは 少し コンパクトに 出来てて、サイドカバーへの 食い込みが 弱く
何だか マッチング良く、収まりました・・♪
車体の作業は、全て 終了!・・
後は 外装が、ペイントから 上がって 来るのを 待つのみ!・・
H・Y さ~んっ! たぶん 来週後半には、外装が 取り付けられると 思うんで
今月後半には、登録が 完了してるかと 思いますよ~っ!・・
そんな訳で、すみませんっ!・・ 納車は 12月に、入っちゃう 感じですが
も~ 少しですから、お待ち下さいね~っ!・・
続いて・・

大地が 何やら、真剣な 面持ちで 取り組んでいる、この エンジン・・
サンクチュアリー本店が、まだ 千葉県 西船橋に 在った頃からの、お客さんで
T・G さんの MK‐Ⅱエンジン・・ 1998年 頃からの、お付き合いですから
もう 15~16年位に なりますか・・ 時間 経つのは、早いな~・・ (^_^;)

コウガ店の オリジナル、 6速 クロスミッション KITを 組み込み中・・
大地も 言っていましたが、これ・・ 中々 良い仕上がりに 出来ております・・
テーパー形状の ギアドック なんかも、かなり綺麗で、均一に あたっており
「お~・・ いい 感じじゃ~んっ!・・」 って、感じ・・ (^ ^♪
何か・・ 立入の事を 褒めてるみたいで、 今 すっごく 気分が 悪くなりましたが
良いものは 良いっ! と・・ 認めるのが、潔いでしょう・・

ところが、Z1000ポリスの バケット流用で、専用の プッシュロッドが 入らず・・?

困った 大地・・ 早速 コウガ店に 連絡すると 「あー!・・ 忘れとったわ~!」・・
・・・・・・・・・。
大地 曰く 「立入さん あの人・・ ホント 恐いんスよ~!・・」 との事・・ (笑)
もちろん、この ロッドの件は 簡単に 解決・・♪
立入と 大地の会話を、マジで 聞いてみたいと 思った、自分が いました・・
T・G さ~んっ!・・ 完成したら、中村も 乗りますよ~っ!・・
続いては・・

やたらと 晴天に 恵まれた、ある日の 午後・・
これより このマシン・・ エンジン分解と フレーム補強に 入る為、分解前に
乗っておこうと 言う事で、テスト試乗 する事に・・

この車輌は、つい先日 お預かりした ばかりで、長野県 T さんの、Ninjaです!・・
この T さんの Ninjaは、構成する パーツが 殆ど スポパケの仕様と なっており
これまで コツコツ、地元でパーツを 取り付けて、今に 至っているとの 事でした・・

そして今回・・ ついに RCMに アップグレード させるべく、お預かりしました!
大掛かりで 重要な作業を サンクチュアリーで フィニッシュさせ、RCM として
シリアルナンバーを 付帯させる・・ 変則ですが、アリ!と・・ 判断!・・
T さ~んっ!・・ 10日程で お見積り 出ますんで、お待ち下さいね~っ!・・
最後に・・

この 尋常じぁ~ない 忙しさの中、 RCM ザ・グレイテストシリアル‐Ⅱの
編集を 務める デザイナーさんと ライターさんとが、打ち合わせ 致しました・・
今回のは、かなり気合いが 入ってて、どうやら 前号を越える 力作になりそう・・
また 近日中に、途中経過を ご紹介致しますっ!・・
ふ~っ・・ ま~だ 他にも、色々ありましてね・・ 何 やってんだか・・ (^_^;)
その内 お知らせさせて 頂きます・・