こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
深夜の 中村劇場・・ 最近の 近況報告 10月31日編ですっ!

オリジナルの 補強 STAGE-Ⅱを 施し、きれいに 塗り上がった フレーム・・
何と 転倒を 切っ掛けに、左右ダウンチューブ 部が、パックリ 切れてしまった
鶴見在住 H・T さんが オーナーの、Z-1 フレームです・・
その 千切れた ダウンチューブを 見た時は、思わず ひきましたが・・ (^_^;)
きっちり 成形と修正を 施され、効果的な補強で 対策し、生まれ変りました

担当は ツバサ・・ サポートに 小針 と 言う、コンビです・・
このマシンは ジムカーナ仕様の SPECIALで、ホイールは 18インチを 採用
スイングアームも 久々、SCULPTURE製 18インチ専用の 出動と なりました

で・・ フレーム側 なんですが、18インチ用 スイングアームを 装着するにあたり
結構 苦労したのが、この タンデムレール部・・
なんせ、ノーマルの 4本マフラーを 取り付けると 言うのが、条件 だったんで・・

上から 見た所です・・
タンデムレールの 後端部・・ 斜めに カットされ、ネジ切りされた スリーブを
裏から入れて 溶接・・ レール本体も 斜めスライス、 プレート溶接 しています・・
それでも スイングアームとの 隙間は、ほんの わずか・・ 厳しい作業 ですな・・
H・T さ~んっ! 先日は ご来店、 ありがとう ございました~っ!
時々ブログで お見せしますんで、たまに 見て下さいね~っ・・ (^ ^♪
続いて・・

おもむろに 置かれた、梱包部品・・
岡山県 N・T さんの、RCM-278 CB1100RC の 塗り上がった エンジンです・・

ほほぉ~・・ エンジン側面 カバーは、純正風に ゴールド ですかぁ・・
かなりキレイに 仕上がってて、しかも 微妙に 色のトーンが 渋いかもっ!・・
何か・・ 期待させられる 気が、しますな・・♪

先日 塗り上がっていた フレームに、ダミーで クランクケースを 搭載・・
何故、こんな事をする 必要が あるかと言うと・・

実は クランクケースと 干渉する スイングアームの 一部を、加工する為 でした・・
SCULPTURE製 スイングアームには、CB系の ラインナップは なく、これまで
Z系の物を 流用して 来たんですが、この加工が 必要で、全部に 施してあります
N・T さ~んっ! これまでの 遅れ 取り戻す為、全力で やってますからね~っ!
続きましては・・

こちら 初登場となる、RCM-306 Z-1 です!
少し前に RCM クラフトマンシップ 新規製作車輌と して、HP上で ご紹介した所
岡山県の H・Y さんに 気に入って もらい、ご購入頂いた 車輌でした・・

H・Yさんに、決まってからと 言うもの・・ 金は黒に・・ 黒はシルバーに・・
スチールから チタンにと、 も~・・ 変わる 変わる・・ (^_^;)

アップハンドルから セパレートへと、 変わる 変わる・・
いやいや・・ もぉ~これ、ほぼ オーダーメイド みたいなもんですっ!(笑)・・
H・Y さ~んっ! 只今 順調に 進んでおりますんで、 ご安心下さいね~っ!
今回も、皆さんの 全部 お見せ 出来ませんでしたが、近いうちには 必ず・・ と
思って おりますんで、どうか気長に 見守って 頂ければと、思う 次第です・・
最後に・・

こちらも 気長な作業中・・
お客さん達の 作業の 合間をぬって、時間を見ては 進めている、我が愛機・・
RCM-001の エンジンです・・

月刊 ロードライダー誌で 連載中の、我が愛機 再生計画・・ なんですが・・
ほんっと・・ 今まで満足に、集中 出来た事がなくてね・・ (-_-;)
社長なんだから 勝手にやればっ!・・ って、思われるかも 知れませんけどね・・
社長 だからこそ・・ 出来なかったり、するんです・・ (^_^;)
来年 完成っ!・・ 成し遂げて みせますよ~っ!!!