こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
同なじ事・・ 書きます・・
全っぜん・・ 毎日 忙しくて どうにもなりません・・
もぉ~・・ ど~なっちゃってんスか ねぇ~・・
忙しいのは 本当に ありがたいんですが・・ RCM-001が・・ (苦笑)
ブログで グチ こぼしてんだから、相当 追いつめられてんな~・・ (^_^;)
お聞き苦しい事を つぶやき、申し訳ありませんっ!・・ 前に 進むのみっ!
深夜の中村劇場・・ 最近の 近況報告 10月26日編 ですっ!

川崎市在住 J・E さんの、RCM-308 Z1-R・・
晴れて 納車の運びと なりました!・・
シンゴが お客さんに、一生懸命 車輌の説明を しております・・
いつもの 光景ですが その様子を、中村は 後ろから 逐一 見ているだけ・・
サンクチュアリー 本店で・・ それこそ昔から ある 光景なんです・・
-thumb-437x327-34942.jpg)
J・E さんが、ハンドルロックの 使い方を 聞いておりました・・
メインキーと 別体な ハンドルロック シリンダーは、慣れてないと、ロックを うっかり
掛けたまま 走り出してしまう・・ なんて事が、あったりしますから・・ (^_^;)
シンゴ自身も 経験値ない 事ですが、お客さんに 説明しない訳には 行きません
説明する・・ と 言う 行為も、メカニックが 身に 付けるべき 力だと 思ってます・・
-thumb-437x327-34939.jpg)
天気もいいし!・・ J・E さんっ! お待たせ致しました~っ!
RCMー308 Z1-R!・・ 大切にされて 下さいね~っ!・・・
納車は 続きます・・

東京都在住 H・N さんの、RCM-305 Ninja スポパケ TYPE-R・・
納車直前まで、色々 ご迷惑を お掛けしましたが、晴れて 納車ですっ!

これまた シンゴ・・ 連続で 納車説明を、しております・・
もちろん・・ 中村は 口を 挟みたいんですが、この場は シンゴに 任せます!

終ったんで、記念撮影・・
いやぁ~・・ 何度 体験しても、RCMの 納車は 緊張 するもんですわ~・・ (笑)

H・N さんも 出動 スタンバイ!・・ カタパルト 射出、行きますっ!・・
また 一台・・ スポパケが 旅立って 行かれました・・
H・N さ~んっ!・・ 我が愛機 RCM-001、何とか来年 完成させますんで
RCM オーナーズ ラン!・・ 約束通り 行きますよぉーっ!・・
工場に 戻ると・・
-thumb-437x327-34951.jpg)
岡山県 N・T さんの、RCM-278 CB1100RCの フレームが・・
-thumb-437x327-34954.jpg)
ここまで 何だかんだ と 躓きが多く、だいぶ時間が 掛かって しまいましたが
いよいよ ここからは、全開で 飛ばしますっ!
まずは SCULPTURE製 Z用 SPステムを、諸々 加工して 取り付けました・・

よく見れば、いつもと 雰囲気の違う 赤で、粉黛塗装された フレームカラー・・
単品製作された インナー フェンダーは、ヘアライン処理後、アルマイト されており
いちいち 細かい部分を、個性的に 演出しております・・
N・T さ~んっ!・・ ついに、始まりましたよ~っ!
大地に 「全力で 行けっ!」 っと、言って ありますんで、期待してて 下さいよっ!
いやいや・・
他にも ご紹介したい マシンが 何台も あるんですが、これが なかなか・・ (^_^;)
中村も 全力で 行ってますんで、皆さん 長い目で 見て下さいね・・