こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
オーナーが 地球の裏側から 帰って来て、進展 著しかった RCM-254・・・
ですが、内容が ハードと 言うか・・ とにかく 全部盛りで、ひとつ 一つの 作業に
かなり時間を 要しており、この辺りからの 足踏みが 結構 続いております・・

リアレール廻りの 加工が 全て完了し、今は部品の 表面処理 待ち・・

ツインプラグ仕様の イグニッションコイルステーも 出来ており、無事 アルマイト処理に
出ました。 でも、 相当 色んな 部品を 造ったけど、ま~だ ありそうです・・(^ ^;)

荷物が納品 されました・・ 間違いなく この RCM-254の 部品でしょう・・

アルマイト処理前に 決して 手を抜く事 無く、ちゃんと 下地研磨を 施しています・・
その ひと工程が 入るだけで、出来栄えが 全然 違うもんなんですよね・・

シートレールは、オーナー T・I さんからの リクエストで、ガンメタに しました・・
こちらも当然、下地研磨工程を 省いてませんので、納得の仕上がりです・・♪

ここからは、取り付け して行くだけ・・
ボルトオンで 組み立て していけるのが、唯一 楽しい 瞬間ですな・・ (^ ^;)
SP-Ⅱは、ここに・・ きれいに、すんなり 取り付け 出来ているのですが
むき出しになるので、たぶん・・ カバーを 考えた方が 良いかも?・・
T・I さんっ!・・ 次の 打ち合わせで この辺、ちょっと 検討しましょうっ!・・

さ~・・て と・・ 相当な 造り物と なるであろう、アッパーカウルブラケットの
構想に 入っときますよ・・ 何せ ここが 決まらんと、この後に 控えている
オールペイントの デザインが 決められないんで、早目に 進めておきたい 所・・

この手の 構想には 不可欠な、ダミーヘッドライトステー・・
その昔、RCM-155や RCM-200など、この ダミーヘッドライトステーを 使って
採寸を したもんです・・ もちろん 最近では、RCM-001 もね・・

・・・・・・・・・・・・・・・・。
強度・・ 軽さ・・ もう この時点で、既に 理屈は 相反しているのに、更に
整備性・・ コスト・・ もう この時点だと、個人的には 手に 追えないレベルで・・
更に 更にっ! カッコ良くなければ いけない! と 言う、ハードルの 高さっ!
頭の中で ブラケット形状を、何度も 何度も イメージします・・

よっしゃ!・・ 何となく 絵面が、見えて来ましたよっ!・・
コンパクトで 固定性が強い・・ けど、フレキシブルな 組み合わせが 出来る・・
そんな 器用なカウルステーを、造りたいと 思いますっ!・・
T・I さ~んっ!・・ LTDの方は、何かと すんませんです~・・ <(_ _)>
見積もり 送っときましたんで、ご検討下さいね~っ!
= お知らせ =
今週末 17日(土)~18日(日)の 二日間、淡路島で開催される バイクフェスタに
参加の為、中村 ・ 石田 ・ 山田の 3名は、終日 留守となります。
現在、諸々 お見積りや 打ち合わせ等、やり取りされている お客様には、二日間・・
ご不便・ご迷惑を お掛け致しますが、よろしく お願い致します。