こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
地球の裏側から 帰って来た オーナー、 RCM-254 (その21)ですっ!
永かった この 【地球の裏側 シリーズ】 も、ついに最終工程に 入りました・・・。

早く 完成させたいっ! と 言う 気持ちと、終わるのが 寂しい・・ と 言う 想いで
複雑な心境では ありますが、3月4日に 大掛かりな撮影の 第一弾を 控えており
感傷に浸っては いられません・・(苦笑)

アルミで 単品製作した、サイドカバー・・・
ヘアライン加工後、ツヤ消しブラックで アルマイト処理 したんですが、イメージ通りの
仕上がり感に なっていたので、 良かった 良かった・・ (^_^;)

他にも 表面処理された 部品が、一斉に 戻って参りました・・・

先程の アルミサイドカバーに 使用する ビス類も、合わせて ツヤ消しブラック化・・・
これで、さり気ない 取り付けに 出来ます・・ 間に合って 良かった!・・(苦笑)

メーターステーや カウルステーなども、ブラックアウト されました・・・。
まぁ~・・・ よくぞ ここまで、沢山の ワンオフものを 造ったもんですわ・・(笑)

あとは 来たものを、取り付けて 行くだけ・・ 嬉しい瞬間でも ありますね・・♪

シンゴ作・・・ ZX-10R 水温計センサー 油温測定用 アダプターKIT・・・

他にも 単品製作した ブラケット類を、順に 取り付けて行きます・・・
そして・・・

NITRO RACING製 新型 クラッチレリーズプレートも、完成しましたっ!・・
ノーマルは もちろん、EVOシステムにも ボルトオン対応 しており、カワサキ系の
スピードセンサーが 取り付け出来る 構造に なっている、優れもの!・・♪

取り付けて 見ました!・・・
メインプレートと サブプレート、2ピースからの 構成で、色の 組み合わせなんかを
変えて 遊べるし、スピードセンサーの 固定部も キャップがあるので、電気信号を
必要としない ワイヤー駆動の メーター車でも、普通に 似合う様に しています・・。

フレームマウント式 アッパーカウル ブラケットも、本組み 開始・・・。
オーナー T・I さんからの リクエストで、ここは ゴールドアルマイトにて、主張っ!・・

カウル アッパー&ロワー・・ メーター・・ ヘッドライト・・ フロントウインカー・・
全て アッセンブリーにて、組み付け 完了っ!・・ かなり!・・ えぐいっス!
地球の裏側から 帰って来た オーナー T・I さんの、RCM-254・・・。
いよいよ 3月3日・・・ まだ一部 先になる作業が、少しだけ ありますが・・
ひとまず 完成を 迎えます!・・。
T・I さ~んっ!・・ 月曜、 メールしますね~っ! (リアサスの 件で・・ (^_^;)