こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
地球の裏側から 帰って来た オーナー、RCM-254 (その19)ですっ!

最近 よく来る、栃木県在住の オーナー T・I さん・・・
自分の マシンの完成が 近づいて来ると、誰でも高揚感は 上がるってもんです・・。

細部では ありますが、前回来た時より かなり進行 してるだけに、見入ってました・・。

フロントウインカーステーを やり直す事など、ここまでのプロセスを 説明・・・
手間やコストが 掛かる点を、きちんと 説明して、その上で より良いものに する為に
現車を 前にしながら、打ち合わせしてます・・。

シンゴの方は、フライスで 削り出し製作した マスターの リザーバータンクステーや
ZX-10Rの メーターなど、見て貰いたい部分が 沢山 あるみたいですな・・ (^ ^;)

エンジンを 始動させ、早速 メーターを作動・・・
デジタルの、何とも言えない 小気味よい レスポンスを、実際に 見て貰いましょう・・。

メーターの 感想は・・ と 言うと、T・I さんには ビンゴ!・・ だった みたい・・♪
でも、内蔵された 水温計が 未作動・・・ 何とか 動かしたいよねぇ~ と、言う事で
油温を検知する センサーを エンジンから 取り出して、作動させる方向に なりました。
ここまで 来たんだから、なるべく スマートに 取り出したい トコです・・・。

いや~~~・・・ 久々に 超個性派 RCMが、誕生 しそうで・・・
もうすぐ完成かと 思うと、T・I さんだけでなく 自分達にとっても、すごく 楽しみ・・♪

そして、最後の関門・・・ 外装ペイントの 打ち合わせに 入ります。

こちらから YFデザインさんに 既に伝えてある、色使いや ラインワークの 案を基に
幾つかの画像が 上がって来ており、それを見て 最後の選択をします。
ある意味、一生 連れ添って行く 相方選び みたいなもんで、結構 マジです・・(笑)
だいぶ迷って おりましたが、どうやら 決定しました・・・。

今回 使用する ZX-10Rのメーターは、ドライブスプロケットの センターナットから
信号回転を拾う 構造で、その専用の ドライブスプロケカバーが 必要・・
その為 中村も、最後の図面製作に 入る事に・・・

空冷Z用 速度センサー 装備が可能な、NITRO RACING New 油圧クラッチKIT・・
メインプレートと サブプレートの 2ピース構造で、それぞれ プレートの色を 変えて
カラーリングを 変更できる様な、遊び心を 取り入れております・・♪
また 普通のZ系と EVOシステム、両方に ボルトオン対応する 優れものに しました!

T・I さん・・・ いよいよ 完成まで、カウントダウンに 入りましたね・・・
これまでの 道のり、長かったけど・・ この RCM-254に 掛けた、時間と情熱・・
T・I さんの イメージが、もうすぐ形に なりますよっ!
また 地球の裏側に 行ってしまう前に、 終わらせますからね~っ!・・(笑)