こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。
北海道は旭川の T・O さんから、オーダー頂きました Z1‐R
RCM-484 (その8)です!
ドイツ本社からイタリア支社を経由される ヴォスナーピストンは
ノーブレストが日本の正規輸入元として 国内流通させている製品。
その魅力は何と言ってもコンプレッションハイトで、10.8:1から
12:1と やや圧縮が高めに設定されている事・・・
また問題視されている 首振りに対し、配慮した形状である事です。
シリンダーライナーはおなじみ、パルホスM処理を施し済み。
パルホスM処理 しかり、 WPC処理 しかり・・・
この表面処理の効果は 目に見えずとも絶大で、組み付けている途中に
クランキングするだけで その滑りの違い、摺動抵抗の違いをハッキリ
感じる事が出来ますから、フリクションロスの低減による結果として
オーバーヒート予防、ピストンやライナーの変形防止・消耗低減など
何かにつけ 利点が大きい・・・
エンジンを組み付けてしまえば もう施す機会がない表面処理
ですから、今では殆どの方達が希望されるメニュー・・・
中村の愛機 A16R-001のエンジンも この内部表面処理には
力を入れてますし、今水面下で製作が進む ZレーサーⅢなんて
それこそ、ハンパじゃ~ ないですよ (;^_^A
カムシャフトを組み付けて、バルブクリアランスを調整すれば
エンジンは ほぼ作業終了・・・
RCM-484 Z1-R、エンジン コンプリートですっ!
この後フレーム搭載しましたが、画像なく すみません (-"-)
気が付けば こうだったんです・・・ (^^;)
何はともあれ、エンジンが搭載されると 各部が進みますんで
ここからは早いピッチで バイクらしくなって行くでしょう ♪
作業は 板金加工もの中心に、移行・・・
先ずは 最近出動頻度の高い、イングリッシュホイールから。
アッパーカウルの上側 マウントブラケットを作っているんですが
ファイバー製品の取り付け部が 緩やかなRになっており、そこに
フラットなブラケットをあてて スクリューで締め込んで行くと
Rがあるファイバー側が ミシミシ言いだし、いずれはクラックが
入りかねない・・・
なるべくファイバー側と同じ様な形状にしてやり、更にそこへ
ラバーを挟んであげて クラック対策しているんです。
イングリッシュホイールで まんべんなく大きなRを付けたら
お次は ブラシニングハンマーの出番・・・
エアーでパンパンと連打する ブラシニングハンマーは、曲げすぎた
部分や凹みなどを 慣らしていくツール・・・
フットスイッチでハンマースピードを調節しながら、打面をずらし
全体的な均整を 整えて行きます。
出来上がったステーはこの後 下地研磨を施して、表面処理工程へ
行くんですが、その前に暫定で 取り付けをしてみました!
T・O さん・・・ いかがですか?
何となく全体像が見えて、いい感じじゃないですかね! (^^)/
現在は カラーリングデザイン待ちにて、待機中・・・
デザイン案が来ましたら すぐに送りますので、もう少しだけ
お待ち下さいね~っ!
= お知らせ =
RCMオーナーズクラブ ROCの 2019年最初のツーリングが
発表されまして、先日より久々 掲示板が動き出しております!
開催地が群馬県と言う事で 主に関東圏のRCMオーナーが対象に
なるかと思うのですが、遠方から参戦の強者オーナーも大歓迎!
前後の日取りなど 余裕を持って計画して頂ければと思います。
いつも思うんですが、RCMが一堂に集まるその様は まさに圧巻!
ホントに凄いです (>_<)
皆さん 当日の点呼の兼ね合いがありますので、参加表明だけは
お忘れなく、お待ちしてますよ~~~!