皆さん こんにちは! サンクチュアリー本店の 中村です・・
只今 午前0時すぎ・・ いやいや、こんにちは ではなく、こんばんは! ですね・・
何で こんな時間に、ブログ 書いてるかって?・・ そりゃ~ もう・・
昼間、工場作業に 追われていて、まともに 書けないからですっ!・・ (^_^;)
もう軽く 酔っ払ってるし、正直 眠いんスけど、始めた以上は やり遂げますよっ!
RCM-243 Ninja フォーミュラーパッケージ その7っ!・・

“RR”の ネーミングを 付けたいが為に、シングルシート化を 安易に選択・・
当然・・ 専用の シートレールを、ワンオフしなければ なりません

振り向けば、マイペースな ツバサが・・
「社長っ!・・ シートレール、がんばって下さい~ ♪ 」 って、聞こえます・・ (-_-;)
ちなみに ツバサは、シリンダーヘッドへの オイルバイパスを 作業中・・
何でも DAEG用が いけるとか・・ さり気ない 流用系で、シブ目に 行く様です

中村は、シートレールです・・ 得てして この手の、難易度高い 造り物は
ほとんど中村の 役回りとなります・・ 確かに きらいな作業じゃ ありませんが
正直 (そろそろ お前らも やってよ・・) って、気持ちに ならざる得ませんわ・・

グチっていても、仕方ありません・・ 今はコツコツ 進めるのみっ!・・
シートレール 左右の寸法を きっちり同じ物に したいので、併せて溶接します

上のレールが 出来た所で、今度は 下のレールを 造りましょう・・
シングルシートの形状を 生かしつつ、 整備性なんかも 軽視したく ありません
まさしく、形こそは 機能・・ 無駄に 意味のないデザインは、不要です・・

旋盤で、マウントカラーを 削り出し・・

左右きっちり、同じ物を 造る・・ 性格上 こういうの、大切なんです・・
(よ~っしゃーっ! 左右 同じだぜーっ!・・) などと、心の中で 叫ぶ自分・・(涙)

これでもしも、左右で1mmも ずれようもんなら・・ 完璧 今晩、眠れませんっ!
時間は かけたくない!・・ 社長と言う立場の 自分と、メカニックとしての 自分が
常に 問答する・・ 結局、両立させる以外、納得できる道は なし!って 感じ・・

と、まぁ・・ 独り言を つぶやいてたら、上のレールが 出来ましたっ!・・
なかなか 良い精度で、 今 かなり さわやかですねっ!・・ (^ ^♪

・・・・・・・
まだまだ あります・・ (-_-;) シートレールって、そういう もんです・・

7N01角パイプを、曲げ込みました・・
この リブ付き角パイプは、ねじれ剛性に 優れているだけでなく、曲げる際に
曲げ部に応力が 集中しにくく、加工性においても 非常に 優秀な材料・・
アルミパイプで 何か 造るんなら、最高の材料を 使うに 越した事、ないですから

下のレールは、現物合わせで 溶接・・
とにかく 精度、精度・・ 溶接後に 発生する、冷却工程での 引っ張りなんかも
うまく利用して、精度を 追及します・・ どの位 動くかも、ある程度 予測・・
こういう感覚・・ 若手メカ達にも しっかり 教えて行きたいんですが・・
言葉では なかなか上手く 伝えられないんですよねぇ~・・
さてさて・・ この先も 造り物作業が、まだまだ沢山 あります・・
あ~・・ 何とか せにゃな~・・ もぉ~ 困ったもんだわ・・ (^_^;)
RCM-243 Ninja フォーミュラーパッケージ・・ 目標、3月末 完成!・・
それでは皆さん、 お休みなさい・・ <(_ _)>