こんにちは 皆さん、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
同じセリフ ばっかりですが、相も変わらずの 忙しさが 続く、本店です・・
中村は とーぜん、事務仕事や 接客など、色々 あるんですが、最も しんどいのは
何と言っても 工場業務!・・ いわゆる現場って やつですね・・
世間では 少し前より、プレイングマネージャーって 言葉が、結構 使われてますが
中村も 言うに及ばず、正に それです・・ (^_^;)
管理職にあっても、一兵隊として 実務労働を こなす、プレイングマネージャー・・
企業の景気が 悪い時代だからこそ、求められ始めた 存在なんでしょうね・・
中村なんか、ずぅ~・・・っと! プレイングマネージャー っスから!・・ (-_-;)
(ウチのグループ店 代表連中も、みんな プレイングマネージャー か?・・(笑)
そんな訳で 今日も全力! RCM-243 フォーミュラーPackage その3です!

中村と一緒に、Ninja系 デモ車を 造ってる時が、なぜか楽しそうな ツバサ・・
仕事が 楽しいなんて・・ これ以上 幸せな人生、 絶対ないわ・・ (^_^;)

RCM-243に 搭載するエンジンは、水冷GPZ1100の エンジンなんですが
オイルパンだけは、Ninjaの 純正品を 流用いたします・・
そこで オイルパンのオイルライン ネジ穴に、ひと加工・・

GPZ1100は、ミッションカバーに オイルパンからのバイパスが、繋がっており
そのラインを 繋げる為のバンジョーに 対応したネジ系に、している訳です・・

GPZ1100エンジンは、最初から 6速ミッションな点が 良いですな~・・
エンジンの 見た目なんかも ZZ-R1100系の ホリゾンタル仕様って 感じだし
Ninjaに 積むのなら、ネイキッドデザイン イメージの ZRXエンジンよりも
GPZ1100エンジンの 方が、中村的には 好きですねっ!・・♪

腰下廻りが、組み上がりました・・
シリンダーは、圧力検査を 掛けた所、若干のリークを 確認できた 為、今現在
ライナーの Oリングを 交換するべく、待機中ですので しばし お待ちを・・
前回に引き続き、車体の方に・・

組み付けて行けるものを、どんどん 行きましょうっ!・・
OHLINS 倒立フロントフォーク FG424を、専用の SCULPTUREステムで
がっちりホールド・・ この ブラックの倒立は、実に質感が GOODです・・

油圧ジャッキ等 掛けやすくする 整備性を考慮して、先に ダウンチューブを
用意しときました・・ 既に 廃盤となって、入手が 出来なくなってしまった
NITRO RACING製 ダウンチューブ KIT-Ⅱの、何と 新古品ですよっ!・・

フロント回りを 組み付けて行きます・・

ハンドルバーは デイトナ製を チョイス・・ OHLINS 倒立フォークの 全長が
800mmと、長い設定に なっており、トップブリッジ上に クランプ致しました。

フロントフォークやステムも そうですが、リアショックも 新品を用意しました・・
一から 組み上げているので、各パーツの コンディションを 見つつ、神経質に
グリスアップを施し、進めています・・ こう言った工程は、かなり 気持ちが良く
メカニックの 立場から見て、非常に 安心できる作業だと 感じますね・・
さて・・ この先まだまだ 山ほど 作業がありますが、3月末完成 目指して
中村もツバサも、ひた走るのみっ!・・
RCM-243 Ninja フォーミュラー Package・・ 期待の一台に なりそうです!