こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。
ここ1~2年、「RCMを時間かけて製作して欲しい」 と言う
リクエストで ご依頼頂くケースが増えました・・・
よほど特殊なメニューでない限り、製作が賞味3~4ヵ月間で
最後の登録と納車前の撮影&ロードテストに 一ヵ月と言うのが
セオリーなんですが、それらを全てひっくるめて1年で! とか
言うオーダーが 実際増えました。
理由としては皆さん、ひと先ず手持ち予算の都合から 1年かけて
お支払いしたいと言う趣旨であり、また 製作期間も楽しみたいと
言った もう一つの狙いもある様です・・・
「いつかは空冷Z系 RCMに! 」 と お考え頂いていた方達が
最近の空冷Z系車両 枯渇問題に直面し 「ますます悪化する前に
実現を!」 と言う事で、長期製作プランが増えたんでしょうね ♪
千葉県在住のT・Mさんも、5月の製作開始より 既に3ヵ月間が
経過しており、長期製作プランにて少しでもアップグレード仕様に
したい事から、あえて年末完成の予定にて進行中 (^^)/
RCM-518 Z1‐RⅡです!
ちょっと前の画像なんですが、レーザー測定&ストレッチが
終わった、Ⅱ型Z1‐Rのフレーム・・・
ヘッドパイプ後部の バーリングホールガセットプレートや
φ22.2のSTKM13Cシ-ムレスパイプ フレーム補強など
サンクチュアリーオリジナル、ステージⅡでの補強が完了・・・
ダウンチューブが二重管となった、メーカーで補強が施されてる
MK‐ⅡやZ1‐Rの場合、過剰な補強を行っていません・・・
パイプやガセットなど用途に合わせた形状で、その数は12ヵ所。
沢山補強するのではなく、必要な所だけ補強する・・・
肉厚な材料ではなく、肉薄な材料を形状加工して強くする・・・
クロモリではなく、STKMやSS400材を用いて溶接する等
サンクチュアリーのフレーム補強は 一貫した拘りが存在しており
もちろんそれは、より良いフレーム補強を目指した結果なんです。
リアサスを若干 寝かす形で傾斜させる、レイダウン加工・・・
17インチ ワイドタイヤ化を行う場合、このレイダウンと同時に
左右のサス 立ち位置幅を広くするのも同時に施す為、17インチ
ホイール化においては 必須となるフレームメニューの一つ・・・
当然 精度の高い加工を施すため、レイダウン専用治具なしでは
とてもじゃないですが 正確な加工が出来ない作業でもあります。
リアタイヤを180以上にして、530ドライブチェーンを
使用するなら、チェーンラインを23mm オフセットさせる
必要がある事、もう殆どの方が ご存知かと思います・・・
このドライブチェーンラインの インライン処理を施さないと
オフセット後のチェーンとフレームの内側とが干渉しますから
これまた17インチホイール化における 必須科目です。
空冷Z系RCMは こんな感じで、最初の一ヵ月はフレームと
格闘を続け、エンジンを分解してガンコート工程に行くと言う
大変地味ですが、後々とても重要となって来る 基礎工事的な
作業で終わってしまいます・・・
最もこのRCMー518の場合、長期製作プランな事もあって
ここまでゆっくり2ヵ月間 頂けたのは助かりましたっ (^^ゞ
そして、しばらくして・・・
これまた随分前に、パウダーコーティングされてたフレームを
本日 いよいよ車体として、立ち上げる事に!
もちろん! RCMシリアルナンバープレートも 打ち付けし
早いなぁ~・・・ もう、518か~・・・ ( ̄▽ ̄)
などと 感銘に浸ったりしまして・・・
ステアリングロックは掛けた後、なるべくビシビシな感じで
遊びの少ないのが理想・・・・
もちろん 多少の遊びがないと、シリンダーを挿入しにくく
なるので、そこは常識の範囲内ですが。
湯浅はリズム感良く、サクサク進められる所が 実にいい!
おまけにタフで、一日中 集中力が切れませんから、こんな
風に たちまち形になって行きます・・・
唯一 段取り悪いのが、難点で・・・(苦笑)
カメラをすぐ意識するのが、どうなのかなと・・・
こう見えても、カッコマンなんすよね~ (;^_^A
スイングアームが転がし用 仮組みにて、ちと今イチですが (^^;)
目指すは今年12月完成にて、その後の納車時期は またご相談 ♪
T・M さ~ん!
この後も ゆ~っくり、 進めて行きますからね~!!