こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
本店は お盆休みも、ふつーに 仕事 でしたが、その間は さすがに 来店される方も
少なく、フェイスブック & ブログ なんかを、更新するには とても良い 環境でしたが
皆が 夏休みの時に 働いてるってのは、相変わらず 虚しいもんです・・ (-_-;)
そんな お盆休みでしたが、休みに入る 直前で 納車となった、RCMが 3台・・
まとめて、ご紹介したいと 思います・・

RCM-335 Z1100GP・・ オーナーは 宮城県在住、A・S さん・・
元々 大掛かりな カスタムを 施されていた 車輌を お持込みされ、今回 RCM として
新たに 造り直しを、行った 車輌です・・

フレームを 始め、エンジンも分解 ガンコート後、完全な 仕様変更と なりました。
他にも ちょっとした 装備部品を、適切な位置に 移動したり、電装系の 不要部を
取り除いて、整理・・ その他 細かい部品を、沢山 ワンオフ しております・・

RCM オ-ナーズクラブ R・O・C の 東北方面 ミーティング、 機会を 設けて
いずれは 実現したい所・・ その時は A・S さん、 お手伝い お願いしますねっ!
2台目は・・

RCM-343 CB1100-F オーナーは 大阪府在住、K・C さん・・
最初は、普通の 中古車販売と して 進んでいたんですが、作業が 重なるに連れ
「これ・・ 充分 RCM じゃね?・・」 てな事に なった、いきさつ・・

赤の FBカラーに、セパレートハンドル・・ ライトステーは、CB用に ワンオフし
ノーマルウインカーを 取り付ける為、アルミクランプを 削り出し、ステーを 溶接して
下地研磨後、アルマイト処理・・ 全ては “ F ” らしさに 拘った、オーナーの想いを
具現化した ものでした・・

シリアルナンバー RCMー343・・ いいですねぇ~・・♪
関西 R・O・C ミーティング 開催の折には、ゼヒ!・・ また再会 致しましょうっ!
最後は・・

RCM-342 Z-1の オーナー、埼玉県在住、K・Y さん・・
元々は RCM クラフトマンシップと して 製作進行 していた、RCM-342 でしたが
突然 ご来店され 実車を見るなり、大変 気に入って頂き ご成約 頂いたもの・・
外装カラーリング なんかは、K・Y さん からの リクエストで 仕上げており、その他
かなり アップグレードが、追加 されました・・

中村&仁科の コンビで 製作した このマシン・・ ですので 仁科に、車輌の
説明を させてます・・ こういうのは 経験が大事! と 思って、やらせたんですが
中村も、 ダメっすねぇ~・・ ついつい 横から、口を 挟んじゃって・・(苦笑)

Z-1 は今 こうしている 間も、ジワジワ 値上がりを 続けています・・
ホントに 嫌な時代に なりました・・ あと何台、空冷Z系 RCMを 世に 出せるか
わかりませんが、出来るだけ 良心的な価格で 良いマシンを、一台でも多く 造れればと
思い、今も 奮闘 し続けてますから、皆さん まだまだ 諦めないで下さいね!・・

それにしても・・ オーナーと メカニックとが、親子ほど 違うんですから・・
自分ごとでも ありますが (歳 とったよなぁ~・・) と、強く 感じます・・ (^ ^;)
K・Y さ~んっ!・・ この秋 以降の イベントにも ゼヒ、 参加して下さいね~っ!
= お知らせ =
私 中村は 16日(日) 諸用により お休みを頂きます。
17日(月)~ は、通常通り 出勤しておりますので、よろしく お願い致します。