こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・

本日 朝から、茨城県 トミン モーターランドに、畔柳と一緒に 行って参りました!
オランダから 依頼された RCM-282 CB1100Rの、実走 テスト走行です・・
晴天に 恵まれたのは 良かったんですが、えらく暑く・・ しんどかったです
かつての後輩、田中吾希人に テストライド してもらい、実走後の問題点を 捻出・・
要対策な 箇所・・ 細かな成果が 得られ、良かったです・・ (^ ^♪

畔栁も 乗りましたが、中村も久々・・ 小さいとは 言え、コースを走りました・・
(こ、 こかせねぇぇ~っ!)・・ と ビビリまくり でしたが、面白かったです・・♪
愛機 RCM-001が 完成したら ” R・O・C ” の メンバーに 声かけて、それと
ウチの 社員達も 全員連れて、走行会 開催するのも 面白いかもっ!・・
いつか皆さん、お声かけ させて 頂きますんで、来れる方は ゼヒ 来て下さいねっ!
それまでに この腹・・ 引っ込ませとか ないとなぁ・・ (^_^;)
オランダ RCM-282 テスト走行の 模様は、また後日 改めて お見せしますね!
遠い南の方に 住んでらっしゃる Y さんの、RCM-307 Z1-R
あくまで中村流で、RCM その11です!・・

車体に装備する 部品を、取り付け 開始・・
ただ単に 取り付けてく だけでなく・・ 手で 感じながら、目で 追いながら
個々の 部品の状態を、ひとつ ひとつ 見て行きます・・

ハンドルスイッチ なんかも、当然・・ バーを しっかり、クランプ 出来てるかとか
月並みな 作業なんですが、色々な事を 想定し、イメ-ジしながら 進めます・・

少し 早いですが、フロント ブレーキキャリパーは コレっ!
最近では めずらしい、AP製 ラジアルマウント キャリパーを、使います・・
この辺の部品は また先々、 しっかりお見せ 致しますねっ・・

こちらは、スターターモーターの リードワイヤー・・ Z-1用です・・
PMC さんから 販売されている、いわゆる リプロ物 新品って やつ・・

KZ系の バッテリー位置の 場合では、少々長い・・
取り回しで 大回り させれば、別に 問題は ないんですが、そこは ひと手間・・

自然な 取り回し・・ 必要な 長さに するべく、切って しまいましょうっ!・・

ターミナルを ハンダで 固定し、 念の為 最後に 鉸めてやります・・

スターター マグネチックリレーは、純正部品・・ そこに 繋げます・・

ベストな長さ・・ 取り回しで、取り付け 出来ました・・♪
大した事では ないんですが、ちょっとした 拘りが あるか ないか・・ なんです・・

Y さんの Z1-Rに 最初から 装備されていた、ヘッドライト リム・・
Z1-R だけにある 特有の形状で、この部品は 再使用 したい所 なんですが・・

けっこう・・ きてます・・ (-_-;)
うぅ~む・・ これを 一から 造るとなると、 さすがに 大変・・

・・・・・・。
クロームメッキは?・・ これだけ肉が やられてると、ダメ だろうなぁ・・
再使用するに あたり、表面処理を どうするか?・・ かなり 悩んでおります・・
遠い 南の方に 住んでらっしゃる、Y さ~んっ!
先日 メールした 内容・・ ご検討 いかがですか~っ!?・・
また ご返信、 お待ちして おりますね~っ!