こんばんは! サンクチュアリー本店の 中村です・・
今夜も 中村深夜劇場の 始まり・・ あくまで 中村流で、RCM (その10)です・・
つい先日・・ この 現在製作中の RCM-307 Z1‐Rの ナーナーである、
遠い南の方に 住んでらっしゃる Y さんが ご来店され、 お土産を 頂きました・・

Y さん、ありがとうございます・・ みんなで美味しく いただきましたよ・・♪
その後、Y さんと 後半作業の 打ち合わせをし、あらかた マシンの仕様も 決定!
今回は、中村の趣味も かなり取り入れて もらっており、大変 感謝 しております・・
中村自身が 担当メカニックに なると、中村の趣味が 入ってしまう・・ と 言う
オプションが 付いて来て しまうので、今まで 自分が担当した RCMでは 皆さん
ご迷惑な部分も あったかも?・・ (^_^;)
ついつい・・ 想い入れが 強いと、のめり込む 悪い癖は、なかなか 治りません・・
その分、 最高に輝く 一台に 仕立てて 見せますんで、 お許しくださいねっ!
前回からの 続き・・

ここまで だいぶ 時間を費やした スイングアームを、取り付けました・・

スイングアームの 内幅数値は、254mm・・ 片側 127mmの 左右対称型・・
この時点で 既に、ホイールディスタンスの 採寸測定は 完了しており、もちろん
左右 ホイールカラーは、アルマイト処理まで 含めて、出来上がってます・・

だから、ボルトオンっ!・・ 早いっ! 気持ちいい~・・♪ (笑)

EK 530 RCM ドライブチェーン・・ ここで本組み 致しましょう
このドライブチェーンは、同じ 530サイズでも ほんの少し 幅が薄い 製品・・
520よりも はるかに 高い強度と 耐性を持ち、かつ 薄くて軽い 優れもの!
エヌマチェーンさんが 「RCMの 名称こそ 相応しい・・」 と、名付けてくれて
世に出た 逸品なんですが、実は 販売元は ワイケイ商事さんと 言う 会社で、
ウチじゃ~ ありません・・ (ウチらも 買ってる方で、重宝してます・・ (^_^;)

エッジを 滑らかに 加工した スライダーに、ドライブチェーンが まるで 滑る様に
乗りました・・ チェーンに対して 真っ直ぐ センターに 来てるのも、GOOD!・・

長く時間の 掛かった リア廻りが、完成 致しました・・
スイングアーム 本体は FZR1000の デルタ BOX・・
ピボットと チェーン引きは、SCULPTURE 製の RCM 専用 SPECIAL・・
スタビは、プレス造形で 押し出した 軽くて 強い バーリング モナカ仕様・・
フっ・・ 完璧、 中村好みです・・

続いては、アッパーカウルを 仮留め 致しましょう・・
純正は重すぎて、ハンドリング低下の 原因になるとの 判断から、社外製に 変更・・
もちろん 形状や寸法に 定評のある、TOMO‐FRP製を チョイス!・・
で・・ この アッパーカウルを 注文したら・・

こんな おまけが、付いて来ました・・???
すぐ 隣にいた 石塚に 見せたら 「ジェイソン ですねっ!」 と、元気良く 言われ・・
(えっ・・・?) (・_・;)
中村が すぐ 連想したのは、マッドマックス・・ だったので・・
(そうか・・ これは ジェイソン なのか・・) と、心の中で 反省しました・・
で、先日・・ TOMO‐FRPの 森屋さんと、話してたら・・

もぉ~・・ やっぱ、マッドマックス だったじゃ~ん!・・
石塚ぁ~っ!・・
森屋さんと 話さなかったら、中村も ジェイソン だった トコだぞーっ!!・・ (笑)
あぶない あぶない・・
何か・・ 年々 ジェネレーション ギャップ、 深まりつつ あるなぁ・・ (^_^;)
遠い 南の方に 住んでらっしゃる、Y さ~んっ!・・
RCM オーナーズキーホルダーと 一緒に、これも お付け しますからね~っ!・・